日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
楽水園 茶室の一服 10:00 AM 楽水園 茶室の一服 9月 3 @ 10:00 AM – 5:00 PM ![]() 【楽水園 茶室の一服】 茶庭(庭園)を眺めながら頂く一服の抹茶 静かなひと時をお過ごしください。 料金 1,100円(税込)/1名様 楽水園オリジナル干菓子付き *未就学児は入室できません。 開催時間(1席8名様) ●午前 1席目 10時 2席目 10時40分 3席目 11時20分 ●午後 4席目 14時 5席目 14時40分 6席目 15時20分 *所要時間30分程度 *撮影はご遠慮願います INFORMATION Savoring a Cup of Matcha in the Traditional Tea Ceremony Room at RAKUSUIEN You can immerse yourself... | ||||||
楽水園 茶室の一服 10:00 AM 楽水園 茶室の一服 9月 11 @ 10:00 AM – 5:00 PM ![]() 【楽水園 茶室の一服】 茶庭(庭園)を眺めながら頂く一服の抹茶 静かなひと時をお過ごしください。 料金 1,100円(税込)/1名様 楽水園オリジナル干菓子付き *未就学児は入室できません。 開催時間(1席8名様) ●午前 1席目 10時 2席目 10時40分 3席目 11時20分 ●午後 4席目 14時 5席目 14時40分 6席目 15時20分 *所要時間30分程度 *撮影はご遠慮願います INFORMATION Savoring a Cup of Matcha in the Traditional Tea Ceremony Room at RAKUSUIEN You can immerse yourself... | 楽水園 茶室の一服 10:00 AM 楽水園 茶室の一服 9月 12 @ 10:00 AM – 5:00 PM ![]() 【楽水園 茶室の一服】 茶庭(庭園)を眺めながら頂く一服の抹茶 静かなひと時をお過ごしください。 料金 1,100円(税込)/1名様 楽水園オリジナル干菓子付き *未就学児は入室できません。 開催時間(1席8名様) ●午前 1席目 10時 2席目 10時40分 3席目 11時20分 ●午後 4席目 14時 5席目 14時40分 6席目 15時20分 *所要時間30分程度 *撮影はご遠慮願います INFORMATION Savoring a Cup of Matcha in the Traditional Tea Ceremony Room at RAKUSUIEN You can immerse yourself... | |||||
楽水園 茶室の一服 10:00 AM 楽水園 茶室の一服 9月 15 @ 10:00 AM – 5:00 PM ![]() 【楽水園 茶室の一服】 茶庭(庭園)を眺めながら頂く一服の抹茶 静かなひと時をお過ごしください。 料金 1,100円(税込)/1名様 楽水園オリジナル干菓子付き *未就学児は入室できません。 開催時間(1席8名様) ●午前 1席目 10時 2席目 10時40分 3席目 11時20分 ●午後 4席目 14時 5席目 14時40分 6席目 15時20分 *所要時間30分程度 *撮影はご遠慮願います INFORMATION Savoring a Cup of Matcha in the Traditional Tea Ceremony Room at RAKUSUIEN You can immerse yourself... | 楽水園 茶室の一服 10:00 AM 楽水園 茶室の一服 9月 19 @ 10:00 AM – 5:00 PM ![]() 【楽水園 茶室の一服】 茶庭(庭園)を眺めながら頂く一服の抹茶 静かなひと時をお過ごしください。 料金 1,100円(税込)/1名様 楽水園オリジナル干菓子付き *未就学児は入室できません。 開催時間(1席8名様) ●午前 1席目 10時 2席目 10時40分 3席目 11時20分 ●午後 4席目 14時 5席目 14時40分 6席目 15時20分 *所要時間30分程度 *撮影はご遠慮願います INFORMATION Savoring a Cup of Matcha in the Traditional Tea Ceremony Room at RAKUSUIEN You can immerse yourself... | 暮らしの中で楽しむ茶花教室 1:00 PM 暮らしの中で楽しむ茶花教室 9月 20 @ 1:00 PM – 3:00 PM ![]() 日々の暮らしの中で楽しむ茶花を実際に生けて頂きます。 講師は五葉会の草場観月氏。 参加資格:中学生以上 定員:8人 参加費:3、500円 花代含む(入園料別) 申込:2025年9月1日(月) 9:00より電話か来園にて (楽水園:092-262-6665) | ||||
初心者向け茶道体験教室 10:00 AM 初心者向け茶道体験教室 9月 21 @ 10:00 AM – 12:00 PM 初めての人でも参加出来る基本的な作法、おもてなしを学び、体験していただきます。 日時:2025年9月21日(日)10:00~12:00 金額:3,000円/入園料別 申込受付:2025年9月1日(月)9:00より電話か来園にて (楽水園:092-262-6665) 参加資格:高校生以上 定員:8名 持参品:白ソックス | 楽水園 茶室の一服 10:00 AM 楽水園 茶室の一服 9月 22 @ 10:00 AM – 5:00 PM ![]() 【楽水園 茶室の一服】 茶庭(庭園)を眺めながら頂く一服の抹茶 静かなひと時をお過ごしください。 料金 1,100円(税込)/1名様 楽水園オリジナル干菓子付き *未就学児は入室できません。 開催時間(1席8名様) ●午前 1席目 10時 2席目 10時40分 3席目 11時20分 ●午後 4席目 14時 5席目 14時40分 6席目 15時20分 *所要時間30分程度 *撮影はご遠慮願います INFORMATION Savoring a Cup of Matcha in the Traditional Tea Ceremony Room at RAKUSUIEN You can immerse yourself... | 楽水園 茶室の一服 10:00 AM 楽水園 茶室の一服 9月 26 @ 10:00 AM – 5:00 PM ![]() 【楽水園 茶室の一服】 茶庭(庭園)を眺めながら頂く一服の抹茶 静かなひと時をお過ごしください。 料金 1,100円(税込)/1名様 楽水園オリジナル干菓子付き *未就学児は入室できません。 開催時間(1席8名様) ●午前 1席目 10時 2席目 10時40分 3席目 11時20分 ●午後 4席目 14時 5席目 14時40分 6席目 15時20分 *所要時間30分程度 *撮影はご遠慮願います INFORMATION Savoring a Cup of Matcha in the Traditional Tea Ceremony Room at RAKUSUIEN You can immerse yourself... | ||||
楽水園 茶室の一服 10:00 AM 楽水園 茶室の一服 9月 28 @ 10:00 AM – 5:00 PM ![]() 【楽水園 茶室の一服】 茶庭(庭園)を眺めながら頂く一服の抹茶 静かなひと時をお過ごしください。 料金 1,100円(税込)/1名様 楽水園オリジナル干菓子付き *未就学児は入室できません。 開催時間(1席8名様) ●午前 1席目 10時 2席目 10時40分 3席目 11時20分 ●午後 4席目 14時 5席目 14時40分 6席目 15時20分 *所要時間30分程度 *撮影はご遠慮願います INFORMATION Savoring a Cup of Matcha in the Traditional Tea Ceremony Room at RAKUSUIEN You can immerse yourself... | 楽水園 茶室の一服 10:00 AM 楽水園 茶室の一服 9月 29 @ 10:00 AM – 5:00 PM ![]() 【楽水園 茶室の一服】 茶庭(庭園)を眺めながら頂く一服の抹茶 静かなひと時をお過ごしください。 料金 1,100円(税込)/1名様 楽水園オリジナル干菓子付き *未就学児は入室できません。 開催時間(1席8名様) ●午前 1席目 10時 2席目 10時40分 3席目 11時20分 ●午後 4席目 14時 5席目 14時40分 6席目 15時20分 *所要時間30分程度 *撮影はご遠慮願います INFORMATION Savoring a Cup of Matcha in the Traditional Tea Ceremony Room at RAKUSUIEN You can immerse yourself... |
内浜落語会は、唐人町を拠点に30数年間 寄席を開催し、
福岡に落語文化を広めようと奮闘しているアマチュアの落語集団です。
粗忽家勘心(そこつやかんしん)の落語と、
粗忽家すず柑(すずかん)の日本舞踊と語りをご堪能ください。
抹茶サービス付き。
日 時:2022年6月4日(土) 13:00-14:30(12:30開場)
参加費:1000円(入園料込)
定 員:20名
申込受付:2022年5月1日(日)
9:00より楽水園にて電話か来園にて。(092-262-6665)
講師に、柳橋の菓子舗鮹松月の松尾さんをお迎えして季節のお菓子について学び、
2種類の菓子を各2個ずつ作りお抹茶と頂く。
持ってくるもの:エプロン、髪をまとめるもの
開催場所:楽水園2022年6月5日(日)
松風園2022年6月12日(日)
時 間:10:00~12:00
参加費 :2500円(入園料別)
定 員:各園10名
受付開始:楽水園:5月15日(日) 福岡市博多区住吉二丁目 092-262-6665
松風園:6月1日(水) 福岡市中央区平尾3丁目 092-524-8264
参加希望の園まで、電話か来園にて
※コロナ感染拡大状況により延期になることがあります。
内浜落語会は、唐人町を拠点に30数年間 寄席を開催し、
福岡に落語文化を広めようと奮闘しているアマチュアの落語集団です。
出演は、粗忽家勘朝(そこつやかんちょう)と粗忽家勘輔(そこつやかんすけ) 。
抹茶サービス付き。
日 時:2022年9月3日(土) 13:00-14:30(12:30開場)
参加費:1000円(入園料込)
定 員:20名
申込受付:2022年8月1日(日)
9:00より楽水園にて電話か来園にて。(092-262-6665)
夜のライトアップされた楽水園で演奏会を開催します。
筑前琵琶奏者の高木青鳳さんと日本庭園の和のコラボ、
独自の世界観を是非お楽しみください。
開催日:2022年10月14日(金)
開催時間:19:00~20:00
参加費:1,500円/入園料込
参加資格:小学生以下は保護者同伴
定員:25名
申込受付:2022年9月1日(木)より電話か来園にて
電話:楽水園092-262-6665
紅葉が見ごろの福岡市内の日本庭園を回遊します。
ぜひご利用ください。
【発着場】
楽水園:駐車場
↓
大濠公園日本庭園:正門横
↓
友泉亭公園:第2駐車場
↓
松風園:駐車場
↓
楽水園:駐車場
問合先:
楽水園 092-262-6665
松風園 092-524-8264
友泉亭公園 092-711-0415
※大濠公園日本庭園では問い合わせは受け付けておりません。
他の園へお問合せください。