日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
住吉楽祭 住吉楽祭 4月 12 終日 ![]() 楽水園と住吉神社能楽殿の連携により 春の茶席と能「百萬」(ひゃくまん)と「和胡コンサート」を開催いたします。 開催日時:令和7年4月12日(土) イベント名:住吉楽祭 【能と茶の湯】14時開場・15時開演 (能楽師による事前講座あり 12時~・14時~) 開催場所 住吉神社能楽殿 S席12000円(茶席付き・楽水園入園料込み) 茶席 1席目 11時 2席目 12時 3席目 13時 A席8000円(楽水園入園料込み) チケットのお問い合わせ専用ダイヤル 080-7445-9470 受付時間:10:00~16:00 *お支払いは、現金(楽水園)もしくは口座振込 *口座振込の場合 振込先 西日本シティ銀行 西新町支店 普通 3174286 安藤造園土木(株) ※チケットお申し込みの際にはご希望のチケットご購入先に必ずお電話にて ご予約をして頂き、お支払い方法などお伝え下さい。 【里地帰能楽殿コンサート】 18時開場・19:00公演 開催場所 住吉神社能楽殿 全席自由 5000円(楽水園入園料別途支払) チケットのお問い合わせ専用ダイヤル 松風園 092-524-8264 *お支払いは、現金(松風園)もしくは口座振込 *口座振込の場合 振込先 西日本シティ銀行 西新町支店 普通 3174295 安藤造園土木(株) ※チケットお申し込みの際にはご希望のチケットご購入先に必ずお電話にて ご予約をして頂き、お支払い方法などお伝え下さい。 | ||||||
抹茶体験 (一服のお茶とともに 日本の美に触れる) 10:00 AM 抹茶体験 (一服のお茶とともに 日本の美に触れる) 4月 18 @ 10:00 AM – 5:00 PM 楽水園の抹茶体験 (一服のお茶とともに 日本の美に触れる) 日本庭園が見える茶室で、茶席の様な抹茶体験が楽しめます。 受付は、管理事務所でお願い致します。 料金 1,100円(税込) *小学生以上 抹茶、楽水園オリジナル干菓子/1組 開催時間(1席8名) 午前 1席目10時 2席目10時40分 3席目11時20分 午後 4席目14時 5席目14時40分 6席目15時20 | ||||||
抹茶体験 (一服のお茶とともに 日本の美に触れる) 10:00 AM 抹茶体験 (一服のお茶とともに 日本の美に触れる) 4月 21 @ 10:00 AM – 5:00 PM 楽水園の抹茶体験 (一服のお茶とともに 日本の美に触れる) 日本庭園が見える茶室で、茶席の様な抹茶体験が楽しめます。 受付は、管理事務所でお願い致します。 楽水園の抹茶体験 (一服のお茶とともに 日本の美に触れる) 日本庭園が見える茶室で、茶席の様な抹茶体験が楽しめます。 受付は、管理事務所でお願い致します。 料金 1,100円(税込) *小学生以上 抹茶、楽水園オリジナル干菓子/1組 開催時間(1席8名) 午前 1席目10時 2席目10時40分 3席目11時20分 午後 4席目14時 5席目14時40分 6席目15時20 | 抹茶体験 (一服のお茶とともに 日本の美に触れる) 10:00 AM 抹茶体験 (一服のお茶とともに 日本の美に触れる) 4月 23 @ 10:00 AM – 5:00 PM 楽水園の抹茶体験 (一服のお茶とともに 日本の美に触れる) 日本庭園が見える茶室で、茶席の様な抹茶体験が楽しめます。 受付は、管理事務所でお願い致します。 料金 1,100円(税込) *小学生以上 抹茶、楽水園オリジナル干菓子/1組 開催時間(1席8名) 午前 1席目10時 2席目10時40分 3席目11時20分 午後 4席目14時 5席目14時40分 6席目15時20 | 抹茶体験 (一服のお茶とともに 日本の美に触れる) 10:00 AM 抹茶体験 (一服のお茶とともに 日本の美に触れる) 4月 25 @ 10:00 AM – 5:00 PM 楽水園の抹茶体験 (一服のお茶とともに 日本の美に触れる) 日本庭園が見える茶室で、茶席の様な抹茶体験が楽しめます。 受付は、管理事務所でお願い致します。 料金 1,100円(税込) *小学生以上 抹茶、楽水園オリジナル干菓子/1組 開催時間(1席8名) 午前 1席目10時 2席目10時40分 3席目11時20分 午後 4席目14時 5席目14時40分 6席目15時20 | ||||
抹茶体験 (一服のお茶とともに 日本の美に触れる) 10:00 AM 抹茶体験 (一服のお茶とともに 日本の美に触れる) 4月 29 @ 10:00 AM – 5:00 PM 楽水園の抹茶体験 (一服のお茶とともに 日本の美に触れる) 日本庭園が見える茶室で、茶席の様な抹茶体験が楽しめます。 受付は、管理事務所でお願い致します。 料金 1,100円(税込) *小学生以上 抹茶、楽水園オリジナル干菓子/1組 開催時間(1席8名) 午前 1席目10時 2席目10時40分 3席目11時20分 午後 4席目14時 5席目14時40分 6席目15時20 |
内浜落語会は、唐人町を拠点に30数年間 寄席を開催し、
福岡に落語文化を広めようと奮闘しているアマチュアの落語集団です。
四笑亭楽狐 (よんしょうてい らっこ)と粗忽家勘江 (そこつや かんこう) が出演。
抹茶サービス付き。
12:30開場。
チケットのご予約は、11/1受付開始です。
楽水園:092-262-6665
初心者向け羽子板を手作りする教室です。
定 員:5名
参加費:1000円(入園料別)
申 込:11/15より、電話か来園にて受付(楽水園 092-262-6665)
3月3日(木)は、ひなまつりにちなみ、ご来園の方に先着順で桜茶をサービスいたします。
ぜひお楽しみに。
※数に限りがございますので、お早めにどうぞ。なくなり次第終了です。
開催地:
① 楽水園 福岡市博多区住吉二丁目 092-262-6665
② 松風園 福岡市中央区平尾3丁目 092-524-8264
③ 友泉亭公園 福岡市城南区友泉亭 092-711-0415
写真は松風園
みどりの日にちなみ、来園者に花などの苗をプレゼントします。
おひとりお一つまで。数量に限りがありますので、なくなり次第終了です。
日 時:2022年5月4日(水) 9:00~
※4/11~14の間、開催日を5/3と誤って記載されておりました。
まことに申し訳ございません。
松ボックリ盆栽は開いた松かさに土や苔を入れ植物を育てます。
苔テラリウムは透明なボトルの中に苔や植物を入れて育てる方法で、容器の中の小さな自然が楽しめます。
あなただけの小さな日本庭園を造って心を癒してみませんか。
日時:2022/5/14(土)10:00-12:00
定員:15名(先着)
参加費:2500円(入園料別)
申込:5/1(日) 9:00より 楽水園までお電話か来園で。(092-262-6665)
内浜落語会は、唐人町を拠点に30数年間 寄席を開催し、
福岡に落語文化を広めようと奮闘しているアマチュアの落語集団です。
粗忽家勘心(そこつやかんしん)の落語と、
粗忽家すず柑(すずかん)の日本舞踊と語りをご堪能ください。
抹茶サービス付き。
日 時:2022年6月4日(土) 13:00-14:30(12:30開場)
参加費:1000円(入園料込)
定 員:20名
申込受付:2022年5月1日(日)
9:00より楽水園にて電話か来園にて。(092-262-6665)
講師に、柳橋の菓子舗鮹松月の松尾さんをお迎えして季節のお菓子について学び、
2種類の菓子を各2個ずつ作りお抹茶と頂く。
持ってくるもの:エプロン、髪をまとめるもの
開催場所:楽水園2022年6月5日(日)
松風園2022年6月12日(日)
時 間:10:00~12:00
参加費 :2500円(入園料別)
定 員:各園10名
受付開始:楽水園:5月15日(日) 福岡市博多区住吉二丁目 092-262-6665
松風園:6月1日(水) 福岡市中央区平尾3丁目 092-524-8264
参加希望の園まで、電話か来園にて
※コロナ感染拡大状況により延期になることがあります。