Read Moreスタッフブログ親子木育(工作)教室本日は、暖かな良いお日和となりました。 今日は緑のコーディネーター受講生の阿部先生のご指導のもと、 森林を学ぶ、親子木育教室を開催しました。 前半は庭園を巡り、クスノキなど、木にふれたり、香りをかいだり しました。又皆で、「どんぐりころころ...1119
Read Moreスタッフブログ初心者向け茶道体験教室朝から、初雪がふりましたこの日、(11/18)、吉村先生をお迎えして、 お茶室にて、【初心者向け茶道体験教室】を開催いたしました。 席入りの仕方、薄茶のいただき方ををご指導いただきました。 薄茶を頂きながら、茶道の歴史、掛物、茶碗、茶道具等...1118
Read Moreスタッフブログ鶴の舞少し、肌寒さを感じるこの頃、皆さま、お元気でお過ごしでしょうか。 庭園では、あちらこちらに黄色いツワブキの花が咲いています。 さて、飾り棚には、暖かな風合いの「鶴の舞」のお飾りをしつらえて頂きました。 藤井先生のこの冬の作品です。 12月に...1113
Read Moreスタッフブログ暮らしの中で楽しむ 茶花教室秋晴れの清々しい休日、 皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか。 さて、11/5楽水園では、五葉会教授の草場観月先生をお迎えし、 「暮らしの中で楽しむ茶花教室」を開催しました。 わかりやすく、丁寧な先生のご指導により、 皆様、楽しんで茶花を生...117
Read Moreスタッフブログもみじ便り はじめます楽水園の紅葉(こうよう)の状況をお知らせします。(11/3の状況) 現在の庭園の紅葉は、ご覧の通り、まだまだの状況です。 本庭園の紅葉の見頃は、例年11月下旬~12月上旬となります。 さて、今後、楽水園の紅葉具合を、 各種SNSにて週に1,...117
Read Moreスタッフブログ秋日和(あきびより)さわやかな行楽の秋となりましたね。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか… さて、庭園では、もみじがうっすら、紅葉しています。 ツワブキの花も咲き、ナンテンの実も色づき始め、 ヤブランも、もう実をつけています。 ヒヨドリの可愛らしい鳴き声がきこ...1030
Read Moreスタッフブログ秋の深まり…キンモクセイの香りがふわっと風にのって来ました。 皆さま、おかわりございませんか。 庭園では、ハクサンボクの実が赤く色づき、ムラサキシキブも色濃く なってきました。ツワブキの花もつぼみがふくらんでいます。 ツバキの実は割れてまるで栗のようで...1020
Read Moreスタッフブログ炭植え観葉植物等植付教室朝晩ずいぶん涼しくなりました。 皆さまお変わりございませんか。 さて、10/7㈯は、炭植え観葉植物等植付教室を開催しました。 緑のコーディネーター受講生の阿部先生のご指導により、 サンスベリアの炭植えと、多肉植物セダムやルビーネックレスを使...1011
Read Moreスタッフブログ秋の和菓子づくり10月に入りました。スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋ですね~。 さて、10/1(日)は、ここ楽水園にて「秋の和菓子づくり教室」を おこないました。 鮹松月の松尾先生のご指導のもと、皆様には、心を込めた和菓子作りをご体験頂きました。 菓銘「柿...103