Read Moreスタッフブログ夏が来た!博多祇園山笠が先週末、無事に奉納されました。 又、ブルーインパルスが空を飛び、世界水泳フクオカ大会も 始まりましたね。 早速、世界水泳ご参加のオーストラリア水球チームがご来園になりました。 選手の皆さん、大会頑張ってくださいね。 (選手の皆...719
Read Moreスタッフブログ小暑このところの急な激しい雨に驚かされますね… 皆さま、おかわりございませんか。 降り続く雨の中でも、池の周りに咲くマンリョウの花は見頃です。 又露地のカクレミノの花が咲き始めます。 茶室では、床の間に華やかな花々をいけています…710
Read Moreスタッフブログ七夕(たなばた)皆さま、お変わりございませんか。 7月7日は七夕。織姫と彦星が1年に一度だけ、 天の川で逢える日です。 当園の入口に笹の葉を飾っています。(~7日まで) お好きな短冊にあなたの願い事をかいてみませんか。 あなたの願いが、かないますように…73
Read Moreスタッフブログモッコクの香りたつモッコクの花が盛んに咲いています。 たくさんの花がらが落ちています。 又、池渕にムラサキシキブの小さな花も咲き始めました。 更にシモツケの花もきれいです。626
Read Moreスタッフブログ黒南風(くろはえ)梅雨の時期に吹く湿った南風を黒南風といいます。 くもり空の下、裏庭に小さなアザミを見つけました。 さて、庭園には、春先に咲いた花木の青い実が続々ラインナップ❣ リンゴのようなツバキの実・パーッと広がるハクサンボクの実・ザクザク...612
Read Moreスタッフブログ楽水園 落語会 開催梅雨の晴れ間となり、涼しい風がとおります。 さて、6/3(土)は落語会を開催しました。 内浜落語会の粗忽家勘朝(そこつやかんちょう)さん、粗忽家勘栄(かんえい)さんがご出演。 小気味よい話芸で、ジメジメ暑さも吹っ飛ぶ笑い声。 とてもほっこり...66
Read Moreスタッフブログ四葩(よひら)梅雨入りしました。 池渕のアジサイが一株、凛と咲いています。 花弁が4枚あることから、アジサイの別称を四葩と呼ぶそうです。 さて、ついこの間、表門辺りで、ギーギーと鳴く声。 走っていくと、背中にしま模様の小鳥が数羽。 忙しそうに飛びまわり、...62
Read Moreスタッフブログ薄暑(はくしょ)はんけちの たしなみきよき 薄暑かな ~久保田万太郎 少し汗ばむ曇り空…皆さま、お元気ですか さて、庭園では、光ってみえるキンシバイが、今たくさん咲き始めました。 ネズミモチの白い花が優雅に咲いています。 池の鯉はスイスイと涼しげですね~526
Read Moreスタッフブログ季節の和菓子づくり教室季節の和菓子づくり教室 庭園には初夏を感じさせる真っ白なヤマボウシが咲いています。 さて、5/21は蛸松月の松尾先生のご指導のもと、「季節の和菓子づくり教室」を開催しました。 求肥や餡団子をこねながら、各々熱心に作り上げられた和菓子。 季節...522
Read Moreスタッフブログホタルブクロ皆さま、お変わりなくお過ごしですか さて、裏庭にホタルブクロが咲きました。 つりがね状のうつむいた姿が可愛らしいです。 そっとお顔を拝見!更にむらさきの模様もキレイでしょ… 藤井先生作の「蓮とカエル」のお飾りも整いました。 そのうちわのホタ...516