Read Moreスタッフブログありがとうございました!本年もご利用いただき、有難うございました。 新年に向けて、心を込めて準備致しました。 1月は2日より、開園いたします。 皆様のご来園をお待ちしております。 楽水園スタッフ一同1227
Read Moreスタッフブログ宝篋印塔・ほうきょういんとうみなさんお元気ですか?スタッフの松浦です。 さて、まずは1枚の写真を御覧ください。 これは「宝篋印塔・ほうきょういんとう」と呼ばれる石塔です。 今回はこの石塔にまつわる昔ばなしから始めましょう。 むかしむかしインドに王様がいました。 その名...1223
Read Moreスタッフブログ山茶花咲く皆さま、いかがお過ごしでしょうか 少しずつ季節は冬へと移りゆきます。 水琴窟の傍らに小さな山茶花(サザンカ)が 咲きました。花言葉は「困難に打ち克つ」です コロナ禍ですが、皆様のすこやかなご健康を祈って…1217
Read Moreスタッフブログ羽子板づくり教室 開催しました今年は、藤井先生ご指導のもと、羽子板づくり教室を開催することが出来ました。 皆さま、なごやかな雰囲気で、製作にとり組まれ、 素敵な作品に仕上がりました。1213
Read Moreスタッフブログ落語イベント 開催しました12/4の土曜日は、落語イベントを行いました。 出演してくださったのは、四笑亭楽狐 (よんしょうてい らっこ)さんと粗忽家勘江 (そこつや かんこう) さん。 笑い声がお部屋の外にも響いていました。みなさん楽しんでいただけたようでスタッフ一...129
Read Moreスタッフブログ木枯らし寒い今、モミジは一番の見頃を迎えています。 そしてハクサンボク・マンリョウの実が さらに、丸く赤く色づきました。又、椿の実は 大きくひらいて、黒い種はこぼれそう…。 木枯らし舞う冷たさを日増しに感じる今日この頃です。124
Read Moreスタッフブログ茶室の虹スタッフの松浦です。皆さんいかがお過ごしですか? 今回も日本庭園の話題をお送りします。 さて、私は大学で美術を専攻したので、日本庭園の他にも洋の東西を問わず好きな芸術作品がいろいろあります。 たとえば19世紀ドイツロマン主義の画家、カスパー...1126
Read Moreスタッフブログ深まる秋皆さま、いかがお過ごしでしょうか 紅葉も少しずつ深まってきました。 南天の実やマユミの実も赤く色づきました。 お着物姿のお客様もいい笑顔です… ※撮影のためマスクを外していただきました。 ※ご本人の許可をいただき掲載しています。1119
Read Moreスタッフブログ謙虚さの象徴スタッフの松浦です。 皆さんご機嫌いかがですか? コロナも一息ついて楽水園も通常営業しています。お庭の紅葉もぼちぼち色づき始めましたが、今回は楽水園の紅葉よりも一足先に真っ赤になった私の顔の話をしようと思います。 先日のことです、私は「筥崎...1112
Read Moreスタッフブログもみじ便り はじめます楽水園の紅葉具合を、 各種SNSにて週に1,2度、定期的に配信いたします。 ぜひチェックしてみてください。 例年では11月中旬~12月上旬で見ごろを迎えます。 【フェイスブック】 https://www.facebook.com/nihon...118