楽水園

催し物カレンダー

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
庭園内の剪定 1:48 AM
庭園内の剪定
2月 10 @ 1:48 AM
庭園内の剪定
皆さま、おかわりございませんか… 今日は雪降り、雨降り、強い風と 大変な一日でしたね… さて、この寒さの中剪定作業をして頂いております。 庭園内の高い木もスッキリときれいになりました! 剪定作業の方々、ありがとうございました‼ (写真はご本人の承諾を得て掲載しております)
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
5月
29
【延期】能と語りの世界
5月 29 @ 1:00 PM

【5/12の緊急事態宣言によりこちらのイベントは、7/24(土)に延期となりました。
演目等が変更になる可能性がございます】

能のお話と名曲「羽衣」を能の謡と語り芝居でお届けします。
日時:5月29日(土)①13時~14時20分 ②15時~16時20分
出演:能楽師 今村嘉太郎と夢語り千夜 語り部 靜
定員:各回先着10名
料金:3,000円(抹茶付・入館料込)
申込方法:2021年5月15日より受付 電話か来園で楽水園へ。

6月
13
【中止】落語(内浜落語会)
6月 13 @ 1:00 PM – 2:30 PM

【5/12からの緊急事態宣言により、こちらのイベントは中止となりました。
次回公演は9/4を予定しております。】

内浜落語会は、唐人町を拠点に30数年間 寄席を開催し、
福岡に落語文化を広めようと奮闘しているアマチュアの落語集団です。
粗忽家勘心(そこつや かんしん)、粗忽家勘輔(そこつや かんすけ) の2名が出演。
活きのいい新人・勘輔の前座噺と、真打ち勘心の夏の噺をお楽しみください。
抹茶サービス付き。12:30開場。チケットは電話予約ののち、6/8までに楽水園にてお受け取りください。
楽水園:092-262-6665

7月
24
文豪の世界を旅する
7月 24 @ 1:00 PM

日本古来から続く最も古い伝統文化の一つ「語り部」。
今回は語り部一人で行う「素語り」です。言葉と呼吸のみで世界観を作り上げるため、一層語り部の実力と魅力をご堪能いただけます。
また、参加者皆様で楽しい語り部体験をしていただきます。

演目:「蜘蛛の糸」芥川龍之介
   「蜜柑」芥川龍之介
   「夢十夜より第一夜」夏目漱石
   「初恋」島崎藤村

日時:7月24日(土)①13時~14時20分 ②15時~16時20分
出演:夢語り千夜 語り部 靜
定員:各回先着10名
料金:3000円(抹茶付・入館料込)

チケットのご予約は、7/1受付開始です。
楽水園:092-262-6665

能と語りの世界【内容変更】
7月 24 @ 1:00 PM

【6/29こちらは出演者の都合により内容が変更になりました】

◆変更前の内容(中止になったイベントの内容)◆
能のお話と名曲「清経」を能の謡と語り芝居でお届けします。
日時:7月24日(土)①13時~14時20分 ②15時~16時20分
出演:能楽師 今村嘉太郎と夢語り千夜 語り部 靜
定員:各回先着10名
料金:3000円(抹茶付・入館料込)

◆変更後の内容◆
【文豪の世界を旅する】
日本古来から続く最も古い伝統文化の一つ「語り部」。
今回は語り部一人で行う「素語り」です。言葉と呼吸のみで世界観を作り上げるため、一層語り部の実力と魅力をご堪能いただけます。
また、参加者皆様で楽しい語り部体験をしていただきます。

演目:「蜘蛛の糸」芥川龍之介
   「蜜柑」芥川龍之介
   「夢十夜より第一夜」夏目漱石
   「初恋」島崎藤村

日時:7月24日(土)①13時~14時20分 ②15時~16時20分
出演:夢語り千夜 語り部 靜
定員:各回先着10名
料金:3000円(抹茶付・入館料込)

チケットのご予約は、7/1受付開始です。
楽水園:092-262-6665

7月
27
里地帰による和胡日本庭園コンサート『帰去来』
7月 27 @ 6:30 PM – 7:30 PM

日時  7月27日(火)

開場 午後6時  開演 午後6時30分 (終了午後7時30分予定)

定員  30名

会費  3,500円(入園料込 抹茶は別途)

申込  里地帰ホームページ https://satochiki.jp/

またはメール info@nicolo.co.jp

問合せ 株式会社 ニコロ 092-407-1725

7月
31
ゆらゆらバランストンボ と うぐいす笛教室
7月 31 @ 10:00 AM – 11:30 AM

ゆらゆらするバランストンボをみていると思わず心がうっとりします。
夏休みの想い出に親子で楽しく作ってみませんか。
工作用紙で作りますので、安心して作ることができます。
バランストンボ作成後、うぐいす笛をつくります。
うぐいす笛は野山に自生のしの竹でつくります。

新緑の日本庭園を見ながらお気軽にご参加下さい。

親子10組(先着順)
参加費  一組300円(入園料・駐車料は別途)
持参物  工作用ハサミ・色鉛筆等(希望者のみ)

ご予約は、7/15受付開始です。
楽水園:092-262-6665

9月
4
【中止】落語(内浜落語会)
9月 4 @ 1:00 PM – 2:30 PM

【8/20からの緊急事態宣言により、こちらのイベントは中止となりました。
次回公演は12月を予定しております。】

内浜落語会は、唐人町を拠点に30数年間 寄席を開催し、
福岡に落語文化を広めようと奮闘しているアマチュアの落語集団です。

粗忽家勘朝(そこつや かんちょう)、粗忽家勘春(そこつや かんしゅん)が出演。
抹茶サービス付き。

12:30開場。

チケットのご予約は、8/1受付開始です。
楽水園:092-262-6665

9月
21
楽水園フォトコンテスト募集中
9月 21 – 12月 27 終日
楽水園フォトコンテスト募集中

楽水園の魅力が伝わる写真を募集中です。
締切後、来園者の投票により最優秀賞1作品に景品を贈呈。
募集期間は10/1~12/27必着です。
(9月末まで閉園中。郵送であれば閉園中も受付可)

募集作品:一人1作品、A4(6切り)、楽水園内で撮影されたのもの、過去の楽水園主催の同様のコンテストに未出品のもの。
募集期間:~12/27必着
投票期間:2/2~2/28
応募方法:写真の裏に、①作品タイトル ②撮影年月日 連絡先(③住所 ④本名 ⑤電話番号)を記入して、郵送または来園にて。

※作品の返却はいたしませんので予めご了承ください。

お問合せ:092-262-6665 楽水園

公園案内

092-262 - 6665